入学案内
学費について
納入学費
入学金 | 50,000円 |
---|
授業料※1 | サポート授業料 | 施設費 | 実習費 | 行事費 | 初年度 学費合計 |
---|---|---|---|---|---|
360,000円 | 312,000円 | 84,000円 | 54,000円 | 30,000円 | 840,000円 |
※1授業料は単位履修のモデルパターンに沿って30単位で計算しています(1単位あたり12,000円)
※2実質納入額は高等学校等就学支援金支給額を参照ください
実質納入額(高等学校等就学支援金充当)
実質納入額 (高等学校等就学支援金充当) | ||||
---|---|---|---|---|
世帯年収 590万未満程度 |
世帯年収 590万以上910万円未満程度 |
|||
530,000円 | 745,640円 |
●学費は原則一括納入となります
●入学時は、695,640円(美容師コースは959,640円)の学費請求をさせていただきます
加算支給対象の世帯は手続完了後、差額を還付させていただきます(入学金5万円除く)
●合格通知到着後、入学手続き期限(概ね一週間以内)までに入学金5万円納入を完了してください
なお、期日までに手続きが出来ない場合は必ずご相談ください
●入学辞退の場合でも入学金5万円の返金はいたしません
●高等学校等就学支援金は国の費用で高校等の授業料に充て、家庭の教育費負担を軽減する制度です
所得制限や支給期間を超える在籍、法律改正等により受給金額変更があった場合には、その分の費用を負担していただきます
3年間で74単位を限度に支給されます
また、所得に応じて就学支援金の加算があります
美容師コース学費(美容師養成施設併修)
美容師コースは高校の卒業資格と美容師国家試験の受験資格を取得します
※合格後、美容師養成施設入所届を提出していただきます
福岡芸術高等学校で行われるサポート授業には出席せず美容養成施設のカリキュラムを毎日受講していただきます
レポートの他に、スクーリング、試験のみ出席いただきます(詳しくはパンフレットをご覧ください)
入学金 | 50,000円 |
---|
授業料 | 施設費 | 実習費 | 行事費 | 合計 | 就学支援金① 世帯年収590万円未満程度の場合 |
就学支援金② 世帯年収590万以上910万円未満程度の場合 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
福岡芸術高等学校 | 360,000円 | - | - | - | 360,000円 | 215,640円 | |
美容師養成施設 | 450,000円 | 84,000円 | - | - | 534,000円 | 534,000円 | 534,000円 |
その他の学費 | 180,000円 | 30,000円 | 210,000円 | 210,000円 | 210,000円 | ||
1,104,000円 | 744,000円 | 959,640円 |
初年度教材費…………300,000円~350,000円(予定額のため前後する場合があります)
スクーリング費用
- スクーリング費用(年間)
70,000円〜85,000円(2023年度実績)
教材費(2月中旬頃納入案内)
- ※教材にiPadの貸出が含まれています
卒業後は個人のものとしてご利用いただくことができます
※入学後に寄付金、学校債等を徴収することは一切ありません
国の支援制度
- 高等学校等就学支援金
-
- 全ての意志ある高校生が安心して勉学に打ち込める社会をつくるため、授業料に充てる高等学校等就学支援金を生徒に支給し、家庭の教育費負担を国が支援する制度です
受給するためには必ず申請が必要です - 就学支援金は学校設置者が生徒本人に代わって受け取り、授業料と相殺されますので、生徒や保護者が直接受け取るものではありません
授業料と就学支援金との差額については負担していただく必要があります - 高等学校等を卒業又は修了した者、支給対象期間を超えた在学の者には支給されません
- お申込は福岡芸術高等学校となります。手続が必要な時期に学校から案内があります。必ずご確認ください
- 全ての意志ある高校生が安心して勉学に打ち込める社会をつくるため、授業料に充てる高等学校等就学支援金を生徒に支給し、家庭の教育費負担を国が支援する制度です
- 就学支援金支給額
-
世帯年収 支給額 (1) 590万未満程度 360,000円 (2) 590万以上 910万未満程度 144,360円 (3) 910万以上(支給対象外) - ※新入学初年度
※支給額は単位履修のモデルパターンに沿って30単位で計算しています
※3年間で74単位を限度に支給されます
- 高校生等奨学給付金
-
教科書費・教材費など、授業料以外の教育費支援のしくみです(返還の必要はありません)
- 生活保護世帯、住民税所得割非課税の世帯が対象 ※年収270万円未満の世帯
- 年間約3~14万円を支給 ※世帯によって金額が変わります
- 給付額(年額) 例:私立の高校等に通っている子どもがいる場合の給付額
生活保護受給世帯 非課税世帯(第1子) 非課税世帯(第2子)※ 52,600円 103,500円 138,000円 ※15歳以上23歳未満の扶養をされている兄弟姉妹がいる場合
- お申込は学校または保護者の方のお住まいの都道府県へ
毎年7月頃に手続が必要です
手続方法は学校または保護者のお住まいの都道府県にお問い合わせください
- 奨学金等
-
- 居住地により異なります
- 在住する都道府県により、内容、手続等が異なります
詳細は各機関にお問い合わせください
福岡県
福岡県高等学校奨学金 公益財団法人福岡県教育文化奨学財団福岡支所
TEL.092-641-7326佐賀県
佐賀県育英資金
TEL.0952-25-7148
奨学金制度
在住する都道府県により、内容・手続き等が異なります
詳しくは、学校へお尋ねください
教育ローンのご案内
教育ローン
金融機関 | 日本政策金融公庫「国の教育ローン」 |
---|---|
借入金額 | 350万円以内(生徒1人につき) |
金利 | 年1.95%(母子・父子家庭または世帯年収(所得)200万円(132万円)以内の方は1.25%)
※2023年1月現在 |
返済期間 | 18年以内 |
提携教育ローン
提携先 | SMBCファイナンスサービス(株)/(株)オリエントコーポレーション |
---|---|
借入金額 | 当年度の学費相当額に一致する金額 |
資金使途 | 入学金、授業料、教材費、スクーリング費用など学校へ納付する学納金 |
納付金入金 | 提携先から学校指定口座振込み |
特長 | 原則連帯保証人不要、繰り上げ返済可、審査最短1日 |
銀行ローン[福岡銀行]
金融機関 | 教育カードローン | 学費ローンDX |
---|---|---|
借入金額 | 最大1,000万円 | 最大2,000万円 |
金利 ※2022年1月現在 |
年2.6%~(変動金利) | 年2.6%~(変動金利) |
返済期間 | 6年6ヶ月 | 17年 |
減免制度
兄弟入学減免制度 | |
---|---|
対象者 | 過去に兄弟姉妹に入学実績のある者 |
減免内容 | 初年度のサポート授業料から10万円を減免 |
条件 | 所定の手続きが必要となります |
※減免制度のご利用にあたっては、お申込の手続きが必要です